
仕立屋甚五郎の着物の特徴
着付け要らず!

着物を羽織って紐を三カ所結ぶだけなので、誰でも一人で簡単に着ることができます。
高品質で低価格
苦しくない!
着姿スッキリ!

小物を使わないので座っても動いても苦しくありません。着崩れの心配もなく煩わしさを感じません。

おはしょりが無いのでおなかまわりがスッキリし脚長効果も抜群です。
自宅で洗える
吊るして保管OK
借りて、着て、返すだけ!
【留袖レンタル価格】(3泊4日)
サイズ/ S・M・L

(税込)
(税込)
※延長料金
5,500円(税込)/1泊
草履バッグセットのレンタルも可能です
.jpg)
※ご利用日により在庫切れの場合もございます。
また、写真と色柄が異なる場合がございます。
ご了承ください。
【草履バッグセットレンタル価格】(3泊4日)
サイズF/ L

(税込)
14,300円
正装用草履バッグセット
※延長料金
1,100円(税込)/1泊
レンタルの流れ
店頭にて予約
全国のすべての店舗でレンタルを承っておりますので、お気軽に店舗スタッフにお声かけください。
店頭で受け取り
3泊4日のレンタルプランは自由に組んでいただくことができます。
---レンタルプランの例---
プラン(1)
プラン(2)
プラン(3)
(前々日)
店頭で受取
(前日)
→
→
(当日)
結婚式
→
(翌日)
店頭で返却
(当日)
結婚式
(前日)
店頭で受取
→
→
(翌日)
(翌々日)
店頭で返却
→
(当日)
店頭で受取
→
(3日後までに)
店頭で返却
(翌日)
→
(翌日)
→
※当日は店舗で着替える事も出来ます。
店頭で返却
着た着物はそのままご返却いただけます。
着物の色柄
鳳凰
▼画像をクリックすると拡大できます

古くから人々に尊ばれてきた鳳凰。
鳳凰が飛ぶと、多くの鳥たちもこれに従い集うと言われることから、祝着には好んで用いられています。


源氏車
▼画像をクリックすると拡大できます

四季の花々とともの華やかに描かれた御所車。
御所車には、それに乗る人の高貴な存在を表すとされ、王朝時代からの格調高い代表的な絵柄と言われています。


ご利用された方の声


息子の結婚式、甚五郎のレンタル留袖を着ました!
6年前、次女の結婚式では従来の留袖を着ましたが、大切な家族との時間を取られ、厄介で不便さを感じ、また窮屈な思いをした覚えがあります。
今回、息子の結婚が決まり、甚五郎の留袖が着たいと思っていたところ念願の留袖レンタルが始まり、嬉しくて早々に予約させて頂きました!
指定の日時には綺麗に梱包された留袖セットと温かい言葉が添えられ、また、受け取りから返却までの流れもわかりやすく、着方例の写真まで同封され感激しました。
お陰で着物の着付けは出かける前の数分で整いました!
結婚式では、立ったり座ったり、ご挨拶回り等と動く事が多かったのですが、甚五郎の着物は着崩れることも疲れることなく、お陰様で一日中笑顔で動き回れました。ご挨拶回りなどしていると初めてお会いする方からも『お母さん、綺麗!』と着物のお陰で沢山誉めて頂きました。
息子の門出を、デザイナーさんの思いが込められた素敵な模様の着物でお祝いでき、本当に幸せな時間を過ごせました。
これも甚五郎着物、そしてデザイナー高橋さんのおかげだと感謝しております!
余談ですが、息子の結納の時も、デザイナー高橋さんにお見立てして頂き付け下げを着て行きました。相手のお父様から、『やっぱり着物は良いですね!』と言われ嬉しかったです!これも甚五郎着物のお陰です♪
北九州市 女性
子供の結婚式に仕立屋甚五郎の留袖のレンタルをさせていただきました。前日に式場に持って行き、当日ひとりで着れたのも甚五郎着物だからだと思います。
式場の着付けの方に帯揚げを直して頂こうと思い見ていただきました。着付けの方が上から下まで見て「あれ? おはしょりないの?」「はい! ないです。ひとりで簡単に着れるんです。」と話すとびっくりしていました。
披露宴会場では挨拶が多く立ち振る舞いの連続でしたが、着崩れする事もなく苦しくもなく、とても動きやすかったです。
ありがとうございました。
福島県 女性

今回の結婚式で留袖を着るのが3回目でした。
1回目、2回目は従来の留袖を美容室に行って着せてもらいました。
歩く事もちょっと大変、立ったり座ったりで着崩れしていました。
今回の結婚式は甚五郎の留袖を会場まで持って行き、孫たちの着替えと一緒に簡単に着る事が出来ました。着崩れもなく歩くのも洋服感覚です。 たくさんのご馳走も食べる事が出来ました。衿付きでしたので周りは誰も気づかないようでした。
簡単に着れる甚五郎の着物を考えてくださった高橋さんに感謝です。
有難うございました。
宮崎県 女性

仕立屋甚五郎の着物は以前より愛用しています。今回は息子の結婚式で留袖を作らせていただきました。
甚五郎の着物は一人で簡単に着れて、着付けに必要な肌着から諸々の小物も必要なくて、コンパクトになり持ち運びが楽なのでとても気に入っています!
周りの方からは衿がなくてドレスみたい!アクセサリーが出来ていいね♪
スッキリしていてスマートに見えるね!と褒めてもらいます。
結婚式の当日は主人の「そろそろ準備するか!」の掛け声で準備スタート!2人の娘も甚五郎振袖を1人で着ることができるのでアッと言う間に一家全員着あがりました。
甚五郎の着物はとにかく簡単!着崩れなくて、一日中着ていても着崩れしなくて楽でした。また窮屈でないので美味しい料理も家族全員完食しました。式場のスタッフの方を始めプロのカメラマンさんも、皆さん凄く素敵なので一枚写真撮らせて下さい!と言われ家族で新郎新婦より目立ってしまっているようでした。
素敵な甚五郎着物!これからも家族で様々な場所へ着て行きたいと思います。
静岡県 女性