top of page

入学式・卒業式では「着物を着たい!」
一生の思い出は記憶に残る着物姿で。

お祝いの場にふさわしく、一着持っていると大変便利な「着物(和装)」
入園式・卒園式入学式・卒業式はもちろん、七五三お宮参り結婚式のお呼ばれ式典祝賀会発表会など、晴れやかな日に着物を着ることでより一層特別な思い出になります。
入学式・卒業式で着る着物はどんな着物がいいの?
◎品があって慎ましく、華やかな 飛び柄着物
春らしい優しい色合いから、落ち着いた印象で年齢を問わず着用いただける色柄が豊富
かさね華2 (1).jpg
華五彩1.jpg
色柄豊富 全24配色
晴れやかな日にふさわしい、
「幸福」や「ご縁」の願いが込められた柄が描かれています。
LINE_ALBUM_119撮影飛び柄着物着用写真(確認済み)_211113_1_edited_edited.jpg
S__37937163 (1)_edited.jpg
​\限定キャンペーン価格/
​豪華お太鼓帯付き
  衿つき着物 4点セット
​定価¥75,900のところ
​¥39,800(税込)

​シンプルで無地場の多い飛び柄は、あらゆる場面で活躍してくれます

山内さんより① (1).jpg
山内さんより② (1).jpg

着物で七五三のお参りに行きました

柔らかな色合いと、主張しすぎない女性らしい柄行きが、とても素敵で気に入りました♪
簡単に着ることができるのは知っていましたが、本当に簡単に初めてでもほんの数分で着ることができました。
また朝から夕方まで長時間着ていましたが、どこも苦しいところがなく快適に過ごせたことも甚五郎さんの着物の特徴だなぁと思いました。
娘が通う保育園の先生方やママ友にも「素敵ですね✨」とお褒めの言葉もいただき嬉しかったです。

​熊本県在住 女性

◎式典にふさわしく、一着持っていると大変重宝する 色無地
一着持っていると便利なのが「色無地」​1つ紋が入っている色無地「咲貴子」格式が高く、帯を変えるだけで礼服として使え卒業式・入学式はもちろん、鑑賞やちょっとしたお出かけにも使えて便利な着物です。
kokoromoyo2.png
kokoromoyo3.png
n_hakama3.png
IMG_1919.JPG

全84色の圧倒的色彩バリエーション

仕立屋甚五郎オリジナル反物「咲貴子」は、現在全84色を展開しています。

光の加減で異なって見える、様々な色合いと光沢が最大の特徴です。

咲貴子反物虹色 (1)_edited.jpg

残念ながら、、

着物レンタルなどで従来の着物を着た方からは、締め付けられて苦しい、歩きにくい、暑い、動くと着崩れてどうにもならず、​「1回着たらもう十分」「もう着たくない」という声が、圧倒的に多いようです。

△ ​着付けが難しく、一人で着れない

△ 紐で何重にも縛られるため苦しい

△ 直線縫いのため、日常生活において着崩れしやすい

△ 高価格

△ 洗濯や保管、手入れが大変

△ 着崩れしたら直せない

​⬇︎
“仕立屋甚五郎”は着物の厄介さを全て取り除いた着物です

◎着付けも着付け小物も不要​

◎自宅の洗濯機で洗える

​◎誰でもひとりで簡単に着れる

◎シワになりにくいから持ち運びも簡単​

◎動きやすく着崩れしない

​◎保管も簡単

お客様から喜びの声を多くいただいております。

娘の卒業式、朝ゆったりとした時間が流れる中、衿ありの甚五郎を着て行きました。
卒業式会場で「素敵に着られていますねー」と誰もがかけてくれた言葉は、綺麗に着付けられているというところを、見てくれていました。
​わずか何分もかからず、一人で簡単に余裕で着付けられた着物とは誰も知らず、思わず微笑む私でした!

​大分県在住 女性

卒業式で甚五郎着物を着ました。
兄弟がいるので、朝からお弁当を作ったり、出かける寸前まで家事をしていましたが、家事を終えて、自分でササッと着物を着て、卒業式に行くことができました。
​式では立ったり座ったりしましたが、着崩れの心配はなく、甚五郎着物を着て本当に良かったです。

​大分県在住 女性

仕立屋甚五郎オリジナル 咲貴子 衿なし着物 心もよう ひとりで簡単に着れる
最後の娘ちゃんの高校の卒業式でした。
卒業式の日もお仕事!
でも、甚五郎の着物は一人で簡単に着られるので、お仕事中でもサッと着替えて行けて、帰ってきてまたサッと着替えて、お仕事に戻ることができ、とてもありがたかったです。
​簡単に着れる凄さと、帰ってからは洗濯機で洗えて、クリーニング要らずで、とても大助かりでした。

​福島県在住 女性

仕立屋甚五郎 咲貴子
​娘の入学式、卒業式に仕立屋甚五郎の咲貴子を着て行きました。以前は美容室に行って着付けや髪のセットをしていたので、相当早起きをして準備していましたが、仕立屋甚五郎着物にしてから着物はついている紐を3ヵ所結ぶだけで簡単に着れて、帯もクルっと回して紐を結ぶだけなので洋服より簡単に着れます。
​髪もデザイナーさんに簡単なセットを教えて頂き、余裕で準備できました。学校に行くと「私も着物着たかったけど、大変だから諦めたの」や「着物素敵ね♪こういう時に着ればいいんだけどなかなかね~」と着物が着れないことに嘆いていました。甚五郎着物は1枚持っていると本当に便利です。お式にもお出かけにも最高のおしゃれ着として大活躍です。

​福島県在住 女性

bottom of page